ヘアマニキュアで白髪を染めることは可能か
結論から言いますと、純粋なヘアマニキュアで白髪をキレイに染めることはできません。
ヘアマニキュアは、主に髪の表面(外側)を色素でコーティングして「艶を出す」ためのものです。爪に使うマニキュアをイメージしてもらうとわかりやすいでしょうか。
髪の外側に半透明の色を付けるようなものなので、元の髪の色が透き通ります。色を染める効果が強くないヘアマニキュアだと白髪はきれいに染まりません。その代わり髪を痛めることもありません。
【※追記】
最近のヘアマニキュアの口コミを見てみると、染料の改良で髪を痛めずに白髪もキレイに染めることができる商品が結構出てきているようです。白髪染めとしても評判の良いものを「ヘアマニキュア〜おすすめ商品」で紹介しているので参考にしてください。
スポンサーリンク
きれいに染めるなら「白髪用ヘアマニキュア」
最近ドラッグストアなどで販売されている「白髪染め用ヘアマニキュア」は、純粋なヘアマニキュアではなく、ヘアカラー剤や白髪染め剤にヘアマニキュア成分が入った混合剤がほとんどです。
ヘアカラー剤や白髪染め剤が入っているので、当然髪を多少なりとも痛めることになりますが、きれいに白髪を染めることができます。
必ず商品の箱に「白髪用」または「白髪専用」と書かれたものを購入するようにしましょう。
よく確認せずに普通のヘアカラーを買ってしまうと全く染まらないことがあります(※ヘアカラー剤は黒髪を染めるためのもので白髪はほとんど染まらないため)。
ヘアマニキュアにこだわらずに白髪を染めたい場合は、必ず専用の白髪染めを使うようにしましょう。
白髪は普通の髪に比べると色が入りにくいので、キレイに染めるには専用の白髪染めは必須です。
白髪染めはヘアカラーに比べて髪へのダメージも少なくなっています。髪にたんぱく質やアミノ酸を補給してダメージをやわらげるタイプのものもありますので、ダメージが気になる方は探してみましょう。
白髪染めはヘアカラーを使ったカラーリングに比べると、色の種類などの点で劣りますが、一番きれいに染めることができます。
市販のヘアマニキュアで思ったように染められない場合は、美容室等で相談してみるとよいでしょう。業務用の白髪染めは品質も良く、プロの美容師ならきれいにむらなく白髪を染めてくれるでしょう。