「ヘアマニキュアの知識と使い方」トップ画像
サイトトップ > ヘアマニキュアとシャンプー

ヘアマニキュア後のシャンプーについて

シャンプー

ヘアマニキュアで髪を染めた後のシャンプーについては、それほど神経質になる必要はありません。普通の髪と同じように問題なくシャンプーを行うことができます。

ヘアマニキュアは毎日シャンプーすることで徐々に色が落ちてゆき、大体2〜3週間でもとの色に戻ります。これはシャンプーに含まれる界面活性剤やジンクピリチオンといった成分が、ヘアマニキュアを落としてしまうためです。また、リンス、トリートメント、コンディショナーも、ヘアマニキュアと性質・構造が似ているために、混ざり合ってカラーを流してしまいます。

少しでもヘアマニキュアを長持ちさせたいなら、染髪やシャンプーの方法にも特別な気配りやケアが必要です。続いて詳しく解説します。

スポンサーリンク

ヘアマニキュアの色を長持ちさせるには?

まず、ヘアマニキュアで髪を染めた直後は、シャンプーやトリートメントを控えるようにしましょう。
できればヘアマニキュア直後の一日間は髪を洗わないほうが良いです。
髪を洗わないと気持ち悪いという時は、お湯洗いか、少量のシャンプーのみにしておきましょう。

ヘアマニキュアの色を長持ちさせる方法をいくつか紹介します。

方法@ 『お湯洗い』

ヘアマニキュアで染めた色を長持ちさせるために、もっとも効果的な方法は、「シャンプー、トリートメントをせずに、水洗い・お湯洗いのみにすること」です。

髪に付着した汚れを落とすだけなら、これだけでも十分です。染髪前に何度か髪にクシを通すと汚れが落ちやすくなります。
シャンプーをしないと、髪がゴワゴワになったり、脂分が残ったり、フケが発生する等の問題も発生します。これらは体質などで個人差がありますので、特に気にならない人にはオススメの方法です。
脂分を流す程度の少量のシャンプーだけにするのも良いでしょう。

方法A 『ヘアカラー・ヘアマニキュア用シャンプーを使う』

シャンプー

「お湯洗いだけでは髪が気持ち悪い、しっかりシャンプーしたい」という方は、色落ちや変色が少なく、発色が長持ちする、ヘアカラーやヘアマニキュア専用のシャンプーを試してみましょう。
オススメのシャンプーや口コミ情報について「ヘアマニキュア〜おすすめ商品」で紹介していますので参考にしてください。
専用シャンプーは、美容室でも使われているような良質なシャンプーが多いですが、その分一般のシャンプーより高価です。
もっと安く、普通のシャンプーで済ませたい場合は、「しっとり系」のシャンプーを使うと良いでしょう。専用シャンプーよりは効果は劣りますが、コーディング効果によって色が残りやすくなります。

方法B 『ヘアマニキュア成分入りのヘアカラーを使う』

こちらは番外編という位置付けですが、どうしても色を長持ちさせたいならば、いっそのこと純粋なヘアマニキュアではなく、「ヘアマニキュア成分入りのヘアカラー」を使うという方法もあります。

ヘアカラー成分が入っているので髪へのダメージは多少ありますが、ヘアカラーのみのものに比べれば痛みは少ないですし、トリートメントも気にせず行えるので、染色後のケアは自由にできます。
ヘアカラーの含有量や、髪へのダメージは、商品によっても大きな差がありますので、口コミ情報等を参考にして良い商品を選ぶことが大切です。


スポンサーリンク

「ヘアマニキュアとシャンプー」トップへ